トップページ
理科教員の活動支援
中核的理科教員支援
~はじめに~
科学的リテラシーを高めるシステミックリフォーム
資質・能力の指導と評価
理科モデル授業オンライン研修会
科学的リテラシー指標測定システム
メーリングリスト
研究室の紹介
ごあいさつ
研究論文公開のお知らせ
理科教育学研究
研究室の様子
小倉康プロフィール
リンク・資料
埼玉大学
教育学部
小倉研究室
理科教員支援
MENU
トップページ
理科教員の活動支援
中核的理科教員支援
~はじめに~
科学的リテラシーを高めるシステミックリフォーム
+なぜ科学的リテラシーを高めるのか
+科学的リテラシー向上への取り組み
+事例研究
+事例研究(続き)
+指導案集
資質・能力の指導と評価
+学習目標の精緻化
+資質・能力を育む授業設計
+授業案例
理科モデル授業オンライン研修会
メインページ(概要・利用方法)
+モデル授業のサンプル
+第1回研修会記録
+第2回研修会記録
+第3回研修会記録
+第4回研修会記録
+第5回研修会記録
+第6回研修会記録
+第7回研修会記録
+第8回研修会記録
+R3年度研究報告会
+第9回研修会記録
+第10回研修会記録
+R4年度合同研修会
+第11回研修会記録
+第12回研修会記録
+第13回研修会記録
+第14回研修会記録
+第15回研修会記録
+第16回研修会記録
+R4年度研究報告会
+第17回研修会記録
+第18回研修会記録
+R5年度合同研修会
+第19回研修会記録
+第20回研修会記録
+第21回研修会記録
+第22回研修会記録
+第23回研修会記録
+第24回研修会記録
+R5年度研究報告会
+第25回研修会記録
+第26回研修会記録
+第27回研修会記録
+R6年度合同研修会
+第28回研修会記録
科学的リテラシー指標測定システム
+説明・利用マニュアル
メーリングリスト
+メーリングリストへの登録
研究室の紹介
ごあいさつ
研究論文公開のお知らせ
理科教育学研究
理科教育学研究とは
研究室の様子
研究室の様子
メンバーと研究テーマ
メンバーによる研究
小倉康プロフィール
プロフィールと研究業績
研究報告書等
教材ビデオ等
リンク・資料
CST養成プログラム
SLC
その他
埼玉大学
教育学部
小倉研究室
理科教員支援
中核的理科教員支援
~はじめに~
科学的リテラシーを高めるシステミックリフォーム
+なぜ科学的リテラシーを高めるのか
+科学的リテラシー向上への取り組み
+事例研究
+事例研究(続き)
+指導案集
資質・能力の指導と評価
+学習目標の精緻化
+資質・能力を育む授業設計
+授業案例
理科モデル授業オンライン研修会
メインページ(概要・利用方法)
+モデル授業のサンプル
+第1回研修会記録
+第2回研修会記録
+第3回研修会記録
+第4回研修会記録
+第5回研修会記録
+第6回研修会記録
+第7回研修会記録
+第8回研修会記録
+R3年度研究報告会
+第9回研修会記録
+第10回研修会記録
+R4年度合同研修会
+第11回研修会記録
+第12回研修会記録
+第13回研修会記録
+第14回研修会記録
+第15回研修会記録
+第16回研修会記録
+R4年度研究報告会
+第17回研修会記録
+第18回研修会記録
+R5年度合同研修会
+第19回研修会記録
+第20回研修会記録
+第21回研修会記録
+第22回研修会記録
+第23回研修会記録
+第24回研修会記録
+R5年度研究報告会
+第25回研修会記録
+第26回研修会記録
+第27回研修会記録
+R6年度合同研修会
+第28回研修会記録
科学的リテラシー指標測定システム
+説明・利用マニュアル
メーリングリスト
+メーリングリストへの登録
資質能力を育む授業案例
資質・能力を育む授業を目指した指導案例として,教育学部生向けの示範授業の授業者を務めた長期研修教員によって作成された指導案を掲載します。それぞれクリックしてpdfファイルをご参照ください。
2023年度実施 小学校第6学年「物の燃え方と空気」(授業者 高野智大 教諭)
2023年度実施 中学校第3学年「化学変化とイオン「中和」」(授業者 宮本由香 教諭)
2022年度実施 中学校第3学年「力のはたらき方-水中ではたらく力-」(授業者 本庄秀行 教諭)
2021年度実施 小学校第5学年「物のとけ方」(授業者 中山直之 教諭)
2021年度実施 中学校第1学年「身の回りの物質とその性質「白い粉の区別」」(授業者 永島大輔 教諭)
2021年度実施 小学校第5学年「ふりこのきまり」(授業者 中山直之 教諭)
2020年度実施 中学校第2学年「電流とその利用」(授業者 長谷川隼也 教諭)
2020年度実施 小学校第6学年「土地のつくり」(授業者 濁川智子 教諭)
2020年度実施 小学校第5学年「ふりこ」(授業者 金井大季 教諭)
2020年度実施 小学校第4学年「もののあたたまり方」(授業者 濁川智子 教諭)
2020年度実施 小学校第6学年「てこ」(授業者 金井大季 教諭)
2019年度実施 小学校第5学年「もののとけ方」(授業者 山田賢吾 教諭)
2019年度実施 中学校第3学年「科学技術と人間 発電」(授業者 遠藤裕貴 教諭)
2018年度実施 中学校第2学年「気象とその変化 大気圧」(授業者 内田純一 教諭)
2018年度実施 中学校第2学年「化学変化と原子・分子 質量保存の法則」(授業者 内田純一 教諭)
2018年度実施 中学校第2学年「電流とその利用 電圧」(授業者 内田純一 教諭)
2018年度実施 小学校第6学年「月の形と太陽」(授業者 佐久間聡子 教諭)
2018年度実施 小学校第4学年「ものの体積と温度」(授業者 佐久間聡子 教諭)
2017年度実施 小学校第5学年「物のとけ方」(授業者 野村真司 教諭)
2017年度実施 小学校第4学年「物の体積と温度」(授業者 神田周愛 教諭)
参考資料1:指導案作成要領(小倉が「理科指導法」で課す課題の資料です)
令和3年度理科学習指導案(本次案)の作成課題(小学校用)
参考資料2:単元資質能力目標分析
平成27年度に,小倉研究室に長期研修生として内地留学した岸田拓郎,小暮建宏,島田広彦の3氏と小倉の4名で作成した小学校理科全単元の資質能力目標分析表です。各表が一単元で育成する資質能力と単元展開を概観できるものとなっています。単元構成は東京書籍の小学校理科教科書「新しい理科」(平成22年検定済)に基づいています。ご活用される際は,以下をご参照ください。
2017年度小学校理科全単元目標分析表(小倉康,岸田拓郎,小暮建宏,島田広彦)