トップページ
理科教員の活動支援
中核的理科教員支援
~はじめに~
科学的リテラシーを高めるシステミックリフォーム
資質・能力の指導と評価
理科モデル授業オンライン研修会
科学的リテラシー指標測定システム
メーリングリスト
研究室の紹介
ごあいさつ
研究論文公開のお知らせ
理科教育学研究
研究室の様子
小倉康プロフィール
リンク・資料
埼玉大学
教育学部
小倉研究室
理科教員支援
MENU
トップページ
理科教員の活動支援
中核的理科教員支援
~はじめに~
科学的リテラシーを高めるシステミックリフォーム
+なぜ科学的リテラシーを高めるのか
+科学的リテラシー向上への取り組み
+事例研究
+事例研究(続き)
+指導案集
資質・能力の指導と評価
+学習目標の精緻化
+資質・能力を育む授業設計
+授業案例
理科モデル授業オンライン研修会
メインページ(概要・利用方法)
+モデル授業のサンプル
+第1回研修会記録
+第2回研修会記録
+第3回研修会記録
+第4回研修会記録
+第5回研修会記録
+第6回研修会記録
+第7回研修会記録
+第8回研修会記録
+R3年度研究報告会
+第9回研修会記録
+第10回研修会記録
+R4年度合同研修会
+第11回研修会記録
+第12回研修会記録
+第13回研修会記録
+第14回研修会記録
+第15回研修会記録
+第16回研修会記録
+R4年度研究報告会
+第17回研修会記録
+第18回研修会記録
+R5年度合同研修会
+第19回研修会記録
+第20回研修会記録
+第21回研修会記録
+第22回研修会記録
+第23回研修会記録
+第24回研修会記録
+R5年度研究報告会
+第25回研修会記録
+第26回研修会記録
+第27回研修会記録
+R6年度合同研修会
+第28回研修会記録
科学的リテラシー指標測定システム
+説明・利用マニュアル
メーリングリスト
+メーリングリストへの登録
研究室の紹介
ごあいさつ
研究論文公開のお知らせ
理科教育学研究
理科教育学研究とは
研究室の様子
研究室の様子
メンバーと研究テーマ
メンバーによる研究
小倉康プロフィール
プロフィールと研究業績
研究報告書等
教材ビデオ等
リンク・資料
CST養成プログラム
SLC
その他
埼玉大学
教育学部
小倉研究室
理科教員支援
中核的理科教員支援
~はじめに~
科学的リテラシーを高めるシステミックリフォーム
+なぜ科学的リテラシーを高めるのか
+科学的リテラシー向上への取り組み
+事例研究
+事例研究(続き)
+指導案集
資質・能力の指導と評価
+学習目標の精緻化
+資質・能力を育む授業設計
+授業案例
理科モデル授業オンライン研修会
メインページ(概要・利用方法)
+モデル授業のサンプル
+第1回研修会記録
+第2回研修会記録
+第3回研修会記録
+第4回研修会記録
+第5回研修会記録
+第6回研修会記録
+第7回研修会記録
+第8回研修会記録
+R3年度研究報告会
+第9回研修会記録
+第10回研修会記録
+R4年度合同研修会
+第11回研修会記録
+第12回研修会記録
+第13回研修会記録
+第14回研修会記録
+第15回研修会記録
+第16回研修会記録
+R4年度研究報告会
+第17回研修会記録
+第18回研修会記録
+R5年度合同研修会
+第19回研修会記録
+第20回研修会記録
+第21回研修会記録
+第22回研修会記録
+第23回研修会記録
+第24回研修会記録
+R5年度研究報告会
+第25回研修会記録
+第26回研修会記録
+第27回研修会記録
+R6年度合同研修会
+第28回研修会記録
科学的リテラシー指標測定システム
+説明・利用マニュアル
メーリングリスト
+メーリングリストへの登録
理科モデル授業オンライン研修会記録
第12回・小学校理科授業
参加者の感想から「批判的に思考を働かせることが科学的な問題解決につながる」「「ちょっと待った」カードは良いアイテムで、意見出しのハードルが下がり、活発に意見を出しやすいと感じた」「和やかに批判的な思考が出来ていた。相手に対しての思いやりがあり、ただ批判でなく、お互いに前向きに話し合いができる。またこのためには、子どもとの信頼関係や学級経営が大切と感じた」
日 時:2022年10月22日(土)15時~18時
主会場:埼玉大学教育学部
(1) はじめに
[動画] 主催者挨拶+授業者紹介
(2) モデル授業
授業者:濁川智子(埼玉県鴻巣市立鴻巣北小学校教諭)
授業:小学校第4学年「もののあたたまりかた」
本時の目標(第5・6時/9時間)
①ねらい
水を熱したときの水の動きを調べる実験を通して、温められた水の動きに関する予想を確かめることにより、温められた水は上の方に動くことを捉える。
②目標
・水の温まり方について、実験などを通して得られた結果を基に考察し、表現するなどして問題解決することができる。 〈思考力・判断力・表現力等〉
・水の微小な体積変化について調べ、的確に記録することができる。【知識・技能】
・得られた結果を基に、水の体積変化を温度の違いと関連付けて考察し、空気と比較し表現するなどして問題解決することができる。【思考・判断・表現】
[動画] 事前説明
[動画] 授業
[動画] 授業後解説
[動画] 授業者補足説明
・指導案
・解説資料
・研究論文(理科教育学研究62_3)
板書・教材の様子
(3) 協議の様子(別紙報告書をpdfでご覧ください)
・研究協議の概要
(4) 主催者より
[動画] モデル授業講評1(小倉康・埼玉大学)
[動画] モデル授業講評2(中村琢・岐阜大学-前半音声が聞き取りにくくなっています)
(5) 参加者アンケートの結果(有効回答8件)
・アンケート結果(現職教員 n=1)
・アンケート結果(教員志望学生 n=7)